HOMEへ戻る

布教

 最初の説法で5人の弟子ができ、その後すぐ、あっという間に弟子の数が60人に増えた。
 このとき釈尊は「この教えを積極的に伝道して、できるかぎり多くの人びとを真理に目覚め
 させなければならない。」と考え、弟子たちに宣言した。「わたしたちは、これから世の幸せ
 のために、布教の旅に出かけよう。一人ひとりが別の道をいき、手分けして広く法を説こう。
 わたしもマガダ国の王舎城へ向かって布教の旅に出かけます。」

 釈尊教団では、それまで、出家を志願する者には、釈尊が直接本人に会ったうえで、出家、
 入門の許しを与えたのだが、手分けして布教の旅に出ることになれば、弟子たち自身が、
 出家を許すことができるようにしなければならなかった。

 そこで釈尊は、仏教信者として三つの根本的な心構えを示し、それを堅く守る決意がもてる
 ものであれば、直接釈尊の許しを得ずとも、弟子としての資格をもつことができるように定め
 ることにした。

 その三つの心構えとは、

 われは仏陀に帰依したてまつる
 われは正法に帰依したてまつる
 われは僧伽に帰依したてまつる

 という<帰依三宝>の精神だった。これはつまり、「わたしは、仏さまと、仏さまが説かれる
 真理の教えと、仏さまの教えを信じ、行なう人々の集まりを、心のよりどころにし、全身全霊
 をあげてそれに従います。」ということである。

 ちなみに、聖徳太子が制定された「十七条憲法」は、日本で初めてできた国と人の法であり、
 その第二条にある「篤く三宝を敬え」の三宝は、この帰依三宝のことを指している。

 こうして釈尊教団は、釈尊の偉大な人柄に心を寄せ、信奉する人びとが大勢集まり、大教団
 へ発展していった。

前へ戻る