HOMEへ戻る

八正道

 八正道(はっしょうどう)は、四諦のところで書いたように、苦を消滅させた滅諦に
 至るための道を説いた法門である。

 ところで、そもそも正とはどのようなことかはっきりさせる必要がある。

 一口に正しいといっても、ほんとうの意味で正しいということはどういうことか。

 それは、「真理・法則に合っている、かなっている」ということである。なにをやろう
 とも、真理・法則からはずれていれたら、それは間違いということだ。

 また、真理・法則に合ったものの見方や考え方、行動の仕方は、おのずと調和が
 とれているものである。つまり、正しいということには、「調和がとれている」という
 意味も含まれていることになる。

 そして、真理・法則に合ったものの見方や考え方、行動の仕方は、当然、目的に
 合っていることになる。したがって、正しいということには、「目的に合っている」と
 いう意味も含まれている。

 間違いの逆を考えたら、正しいということに含まれる意味は、まだいろいろ見つかり
 そうだが、おおむね、以上にように、「真理・法則に合い、調和がとれ、目的に合って
 いる」ということが「正しい」のほんとうの意味である。

 さて、その八つの正しい道である八正道は、次のような人生の基本指針である。

 正見(しょうけん)

    自己中心の見方や、一方に片寄った見方をせず、正しく見なさいということ。

 正思(しょうし)

    自分本位の考え方をせず、大きい立場から、真理に照らし合わせて考えなさい
    ということ。

 正語(しょうご)

    真理・法則に合い、目的に合った表現で言いなさい、そして、社会全体に調和
    する言論を用いなさいということ。

 正行(しょうぎょう)

    日常の行為は正しいものでなければならないということ。真理・法則に合い、
    目的から逸れず、周囲や社会の調和を乱す行動をするなということ。

 正命(しょうみょう)

    衣食住その他の生活財は正しく求めなさいということ。ひとの迷惑になるような
    仕事や、世の中のためにならぬ職業などによって生活の糧を得るのでなく、
    正しい職業、正しい収入で暮らしを立てよということ。

 正精進(しょうしょうじん)

    正しい使命・目的に対して、正しく励み、努力し、怠ったり、わき道へそれたり
    するなということ。

 正念(しょうねん)

    仏のような正しい心を持ち、その心を常に、強く、正しい方向に向けよということ。
    仏のような正しい心とは、わがままな分別をなくし、ものごとの実相を見ること
    であり、つまり、常に真理・法則を見、強く思うことである。

 正定(しょうじょう)

    心を常に正しく置き、周囲の影響や環境の変化によって動揺することがないように
    せよということ。

 以上、きわめて簡単に八正道の説明をしたが、この法門を貫く精神は「真理・法則を
 掴んで生きる者は最も強い」ということであり、真理・法則に合った生き方をすれば、
 苦も苦ではなく、人生を正しく、強く、明るく生きることができるということである。


前へ戻る